皮膚科医
座右の銘 不撓不屈
段々と暖かくなってきましたね。 季節の変わり目、暖かくなるのは嬉しいのですが同時に花粉症の季節になりました。 花粉症で悩んでいる方も多いと思いますが、この時期の赤ニキビに悩んでいる方もいるかと思います。今回は赤ニキビと花粉の関係についてです。
- ✓赤ニキビと花粉の関係
- ✓花粉皮膚炎って何?
- ✓対策:花粉から肌を守る
- ✓対策:肌のバリア機能を保つ
- ✓対策:日焼け止めやファンデーションで花粉が直接つかないようにする
- ✓対策:規則正しい生活を送る
赤ニキビと花粉の関係
結論から言うと、赤ニキビと花粉は直接的な関係はありません。
ただ、花粉によって赤ニキビはできませんが肌荒れが起きます。
その肌荒れにより結果的にニキビができたり、悪化してしまったりすることはあります。
花粉によって引き起こされる肌トラブルを「花粉皮膚炎」と言います。
花粉皮膚炎って何?
くしゃみや鼻水、目のかゆみがよく知られている花粉症ですが、実は肌荒れによる肌の赤みやかゆみも症状の1つであるというのは意外と知られていません。
主に2~4月のスギ花粉の飛散量が多い時期に症状が出る人が多いです。
肌の乾燥、ほのかな赤みやチリチリとくすぐったいようなかゆみが主な症状です。
上まぶた、頬、あご、首などの露出の多い部分に発症しやすいのが特徴です。
花粉皮膚炎や肌荒れは、対策をすることである程度症状を抑えることができます。では、どのような対策をすればいいのでしょうか? いくつかご紹介します。
対策法
対策その1 花粉から肌を守る
花粉を肌に触れさせないことが大事です。外出から帰ってきたら肌や衣服についた花粉をまずは落としましょう。家に花粉を持ち込まないように、玄関先で花粉を落とすと良いでしょう。よりしっかり対策したい場合、空気清浄機の導入や洗濯物の部屋干しを行うことで花粉の量を減らすことができます。また、外出中はメガネやマスクなどで肌の露出を減らすことも大事です。
洗い流す際はゴシゴシやってはいけません。優しく丁寧に流してください。
見落としがちなのが髪の毛です。花粉のついた髪の毛が顔について肌荒れの原因になることもあります。帽子を被ったり、髪をまとめたりすると良いです。
対策その2 肌のバリア機能を保つ
お肌のコンディションを整えましょう。「刺激を与えない」、「乾燥させない」の2つが大事です。洗顔をするときはぬるま湯で優しく丁寧に、洗顔後は保湿を十分にしましょう。
化粧水や保湿剤などをつけるときは手で優しく包み込むようにつけると良いです。
また皮膚のかゆみから引っ掻いてしまうと、肌のバリア機能が低下し症状が悪化するという悪循環におちいってしまいます。かゆみが強い場合はアレルギーを抑える内服薬が有効なので、我慢せず病院へ受診されるとよいでしょう。
対策その3 日焼け止めやファンデーションで花粉が直接つかないようにする
日焼け止めやファンデーションで花粉が顔や首に直接付着しないようにしましょう。 日焼け止めは、日差しが強いところに行くわけでないのならばSPF20~30のもので十分。その方が肌への影響は少なくすみます。「低刺激」「敏感肌用」と表示されているものもあります。長い時間つけていると剥がれてしまうので、強さよりもこまめに塗り直すことが大切です。
ファンデーションは紫外線や花粉から肌を守るだけでなく保湿効果もあります。
対策その4 規則正しい生活を送る
睡眠不足、アンバランスな食事、過労やストレス、喫煙などは言うまでもなく肌の大敵です。季節の変わり目で体調も崩しやすく、花粉によってさらに体調は崩しやすくなっています皮膚炎は悪化しやすくなります。
夜ふかしをせず生活リズムを整える・1日3食栄養バランスの取れた食事を心がける・適度な運動をする、など生活習慣に注意してみましょう。
まとめ
ニキビケア洗顔料&バクテリオファージ美容液
イスクラファージトライアルセット
「バクテリオファージ」を日本初配合。
イスクラファージ薬用洗顔料はうるおいと洗浄力を両立した敏感肌のための洗顔料(※ノンコメドジェニックテスト・アレルギーテスト済み)
Wの有効成分※配合で赤ニキビを防ぎます。
まずは7日間限定特価でお試し。