カート (0)

【皮膚科医監修】皮膚科と美容皮膚科の違いって何?|ニキビ治療について解説

  • 皮膚科医が明かす
  • 赤ニキビを治す
監修:竹内想 先生
皮膚科医
座右の銘 不撓不屈

「ニキビで受診する場合、何科を受診したら良いの?」 「皮膚科と美容皮膚科の違いは何?」 本記事ではニキビで困っていて受診しようと考えている方や何科を受診したら良いか悩んでいる方のために皮膚科と美容皮膚科の違いを解説しています。 皮膚科や美容皮膚科を受診するときの参考にしてみてください。

皮膚科の治療と美容皮膚科の治療の違い

皮膚科と美容皮膚科ではニキビ治療にどんな違いがあるのかそれぞれの特徴をみていきます。

皮膚科の治療の特徴

皮膚科でのニキビ治療は薬物療法によるもので、炎症を鎮めて症状を落ち着かせることを主としています。
ぬり薬や飲み薬、抗生物質、漢方薬などが処方されます。

ニキビの炎症を鎮め、毛穴に詰まった皮脂を取り除く

炎症を鎮めるためにぬり薬の成分「過酸化ベンゾイル(ベピオ®)」が用いられ、炎症の原因となっているアクネ菌などの細菌を殺菌・除去していきます。
また、これには皮膚の角質をはがしたり、毛穴の詰まりを改善したりする作用もあります。
毛穴に詰まった皮脂を取り除くにはぬり薬の成分「アダパレン(ディフェリン®)」や「硫黄」を用いて、毛穴の詰まりを取り除いていきます。

炎症が強い場合には抗生物質で治療していく

赤ニキビや黄ニキビの炎症がひどい場合には抗生物質が使われます。抗生物質にはぬり薬と飲み薬があり、ぬり薬の成分には「クリンダマイシン(ダラシン®)」と「ナジフロキサシン(アクアチム®)」があり、ニキビの原因となっているアクネ菌を殺菌します。
飲み薬の成分には「ミノサイクリン(ミノマイシン®)」や「ロキシスロマイシン(ルリッド®)」、「クラリスロマイシン(クラリス®)」、などがあります。
飲み薬にもアクネ菌を殺菌する作用があります。

漢方薬を使用して、ニキビができにくい体質へと改善していく

このほかに漢方薬を用いた治療法もあり、ニキビの炎症具合やニキビができている部位などから患者さんにあった漢方薬を処方し、長期的に服用し続けることでニキビをできにくくする体質へと改善していきます。

美容皮膚科の治療の特徴

美容皮膚科での治療は皮膚科と同様にぬり薬や飲み薬なども処方しますが、ニキビの予防、あるいはニキビが治った後のニキビ痕や色素沈着の改善を目的とした治療を行うこともあります。
美容皮膚科での治療は保険適用されるものもありますが、ほとんどの診療が保険適用外で自費診療となります。
さまざまある治療法の中から患者さんの肌質や症状にあわせて治療していきます。
主な治療法をみていきます。

ケミカルピーリング

ケミカルピーリングは薬剤を皮膚に塗って角質や表皮などをはがし、新しい皮膚の再生を促す治療法です。
角質層をはがすことで毛穴の詰まりを改善する効果があります。

イオン導入

イオン導入とはビタミンCなどニキビの改善に効果のある成分を肌に塗布した後、微弱の電流を流し、成分をイオン化することで皮膚の深層部分まで浸透させる施術です。
これによりコラーゲンの生成を促したり、皮脂分泌をコントロールしたりといった効果が期待できます。
ケミカルピーリングと同時に施行されることが多い施術です。

レーザー治療

レーザー治療はレーザーで皮膚に照射する施術です。それにより肌の赤みを取り除いたり、ニキビ痕のクレーターと呼ばれる凸凹とした肌を改善したりする効果があります。

目的によって選ぶ

皮膚科と美容皮膚科でのニキビ治療の違いをみてきました。
そもそも皮膚科と美容皮膚科とでは治療の目的が異なります。
それぞれ詳しくみていきます。

皮膚科は「病気の治療」が目的

皮膚科は皮膚の病気やケガ、皮膚疾患の治療を目的としています。

皮膚科の主な診療内容

主な診療内容として以下のようなものがあります。

・切り傷
・やけど
・かぶれ
・湿疹
・ニキビ
・アトピー性皮膚炎
・水虫
・乾癬
・帯状疱疹
・皮膚腫瘍 など

皮膚科では病気やケガを治すことが目的となっているため、病気や傷が治れば通院も終わります。
ニキビについて言えば、ニキビの再発を抑える治療よりニキビの炎症を抑えることが中心になりやすいです。

美容皮膚科は「肌をきれいにする」が目的

美容皮膚科では皮膚疾患の治療だけではなく、肌をきれいにするという美容的な観点から治療を受けることができます。

美容皮膚科の主な診療内容

美容皮膚科の主な診療内容は以下のようなものがあります。

・しみ、そばかす
・ニキビ、ニキビ痕
・しわ、ほうれい線
・ほくろ
・毛穴の開き など

病気ではないが見た目や肌の質感を改善し、コンプレックスを解消することで患者さん自身の肌の悩みを解決することを目的としています。
ニキビ治療としては、自分では改善できないニキビの赤みや色素沈着の治療、ニキビ痕のクレーターの治療などがあります。
また、ニキビができにくい肌へと肌質を改善することも行っています。
皮膚科は病気が治れば通院が終わるのに対し、美容皮膚科の場合は施術後の経過までチェックを行い、患者さんの希望通りになっているかなどのフォローがされます。

迷ったら、まずどっちに行く?

結局のところ、「皮膚科と美容皮膚科どちらを受診したら良いの?」と思う方もいらっしゃるでしょう。
皮膚科と美容皮膚科を選ぶときのポイントをご紹介いたします。

自分の肌の状態で選ぶ

自分の肌の状態を確認して選ぶことが大切です。
炎症が起きている場合には皮膚科を早めに受診した方が良いでしょう。
治療しても同じ場所にくり返しできる場合には美容皮膚科を受診することを検討してもよいでしょう。

目的に合わせた治療を選ぶ

皮膚科の治療も美容皮膚科治療も肌トラブル改善を目的としています。皮膚科は保険適用内の治療を行っていくので治療も限定的です。
一方、美容皮膚科は自由診療であることから自分の希望に合わせて治療が行うことができ、さまざまな治療が受けられます。

まとめ

皮膚科と美容皮膚科の治療の違いについて解説してきました。
皮膚科の場合はニキビの炎症を抑えることが主目的であるのに対し、美容皮膚科はニキビ予防・再発防止、肌質の改善など治療の範囲も広くなっています。
どちらを選ぶかは自分の肌の状態や予算の関係からどのような肌の状態を望むのかによっても違っていきます。
今回の記事が皮膚科と美容皮膚科どちらを受診したら良いか悩んでいる場合に役立てていただけたら幸いです。

※薬用洗顔料配合のアラントイン、グリチルリチン酸2K
※全ての方にアレルギーが起こらないということではありません。
※全ての方にコメド(ニキビのもと)が発生しないということではありません。

注目記事