カート (0)

第9話:アクネ菌は悪じゃない?

  • 赤ニキビを知る

プロローグ

今日は部室が真っ暗です。何があったのでしょうか?

花園華代ちゃん
ファージくんいないの?あれれ、どこに行っちゃたんだろう。ん?何だろう、メモがある。
メモ
華代ちゃんへ。今日はバクテリオファージの研究を行っている大学教授に誘われて学会に行ってきます。
ぼくはいないけど、代わりにミッションを与えます。
ミッション:「アクネ菌は悪じゃない」の真相を解明せよ!
花園華代ちゃん
バクテリオファージの研究?学会?そっちの方が気になるけど。
まぁいいや、とりあえずミッションに取組めばいいのね。
「アクネ菌は悪じゃない」…意味不明。アクネ菌ってニキビの原因になるから悪い菌だよね。でも悪じゃないってことは何かの役に立つのかな?調べてみよう
検索
アクネ菌は毛穴に詰まった皮脂をエサに繁殖し、赤ニキビを引き起こします。
花園華代ちゃん
ほら、やっぱり悪い菌じゃない。ニキビの大敵アクネ菌をどうやって全滅させるかが知りたいのよね。
で、続きは何だろう…
検索
実はニキビの原因菌として知られている「アクネ菌」ですが、普段は肌を守る「バリア機能」の役割を担ってくれています。
花園華代ちゃん
え、そうなの?知らなかった。
検索
アクネ菌は皮脂を材料にして、肌を弱酸性に保つ物質を作ります。こうしてアクネ菌は肌を弱酸性にすることで、黄色ブドウ球菌や化膿レンサ球菌などといった病原菌が増えないようにしてくれています。
花園華代ちゃん
病原菌の増殖を抑えてくれるなんて、ものすごく重要な菌じゃない。
普段は肌環境を守ってくれるのに、どうしてニキビを引き起こすんだろう。
検索
皮脂とアカと汗の混じった塊(角栓)のせいで毛穴の出口が狭まり、毛穴の奥から分泌された皮脂が外に出られなくなってしまうと、アクネ菌が皮脂をエサにして過剰に増殖してしまいます。そして、増えすぎてしまったアクネ菌に対抗するため、身体の免疫システムが働き、炎症が引き起こされます。その結果、赤ニキビが出来てしまうのです。
花園華代ちゃん
毛穴が詰まってない状態、つまりお肌をきれいな状態に保っていればアクネ菌は悪者にならないのね。
あ、今ピンときた!アクネ菌もファージくんと同じで、普段は美肌に関する良い微生物、美肌フローラとして私たちのお肌のコンディションをサポートしてくれているってことね。だから美肌フローラを保つことが大切なのね!
じゃぁこれを簡単にまとめてメモで残しとこう。ミッションコンプリート!!

"ニキビ原因菌の「アクネ菌」は「完全になくす」べき?"

登場人物紹介

バクテリオファージくん(通称ファージくん)

イスクラファージに含まれている微生物。
冷暗所が大好きで、ちょっぴりひきこもり気味。
昔勉強したことがあり、スキンケアに詳しい。
華代ちゃんに頼まれて(そそのかされて?)、美肌フローラ探求部の活動をサポート。思ったことをそのまま口にするので性格が悪いと思われがちだが、実は優しく面倒見がいい。
密かに深夜のアニメ枠で主役に抜擢され、有名になることを狙っている。

花園華代ちゃん

美肌フローラ探求部部員。
高校生のころにニキビができて、大学で一旦落ち着いたものの、最近またニキビに悩んでいる。
美肌になりたい!と心から思っているが、超がつくほど面倒くさがりで、我慢や努力が嫌い。
好きなものは時間を忘れてのめり込む。
あまり深く考えずに行動してしまうタイプ。
実はファージくんとは大学時代からの知り合い。

注目記事

おすすめ商品

※アラントイン、グリチルリチン酸2K
※全ての方にアレルギーが起こらないということではありません。
※全ての方にコメド(ニキビのもと)が発生しないということではありません。