
ニキビ(にきび)の原因となる皮脂や汚れを落とすにはていねいに顔を洗うことが大切。
しかし、間違った洗顔方法をしていると、お肌に負担や刺激を与えて、肌トラブルの原因となってしまう場合もあります。
今回は正しい洗顔の方法を紹介します。
基本の洗顔ステップ
洗顔する前に手を洗い、手の汚れを落としましょう
32℃前後のぬるま湯で顔を洗い流しましょう
洗顔料を手のひらもしくはタオルにとり、軽く泡立てましょう
泡を肌の上で転がしながら、やさしく洗いましょう。ニキビに刺激を与えると悪化してしまう可能性があるため、ニキビには触らないようにしましょう
32℃前後のぬるま湯で洗い流しましょう。生え際などにすすぎ残しがないように注意しましょう。
清潔なタオルで軽く押さえて、やさしく水を吸い取りましょう
間違った洗顔方法
×朝は洗顔しない
寝ている間も汗や皮脂は分泌されます。朝顔の汚れを落とさずにしておくと、毛穴が詰まってしまう原因になるので、朝も顔を洗いましょう。
×熱いお湯で洗う
熱いお湯だと必要な皮脂までとれてしまうため、ツッパリ感を感じる原因になってしまいます。
×冷たい水で洗う
冷たい水だと余分な皮脂が十分に落とせません。
×洗顔料を長時間洗い流さない
洗顔料を長時間洗い流さないでいると、肌が荒れる原因になります。
×肌に刺激を与える
力を込めてゴシゴシと洗うと肌を痛める可能性があります。また、必要な皮脂や水分までとれてしまい、肌の菌バランスが崩れてしまう原因になってしまいます。
注目記事
ニキビ肌のための正しい洗顔方法
ニキビ(にきび)の原因となる皮脂や汚れを落とすにはていねいに顔を洗うことが大切。
しかし、間違った洗顔方法をしていると、お肌に負担や刺激を与えて、肌トラブルの原因となってしまう場合もあります。
今回は正しい洗顔の方法を紹介します。
記事を読む
【皮膚科医監修】ニキビ原因菌の「アクネ菌」は「完全になくす」べき?
アクネ菌というと「ニキビを引き起こす悪い菌」というイメージをお持ちの方も多いと思います。
実際、過剰な皮脂の分泌が原因で毛穴が詰まると、アクネ菌が毛穴に詰まった皮脂をエサに繁殖し、赤ニキビを引き起こしてしまいます。
そんなアクネ菌を何とかして殺菌して、全滅させたいと思ったことはありませんか?
実はニキビの原因菌として知られている「アクネ菌」も普段は肌を守る「バリア機能」の役割を担ってくれているということを知っていましたか?
今回はアクネ菌の知られざる性質についてご紹介したいと思います。
記事を読む
【皮膚科医監修】赤ニキビの原因って何?ケアのポイントを知ろう!
赤ニキビは美肌の大敵!赤ニキビの原因は皮脂分泌の活発化、毛穴の詰まり、アクネ菌の過剰増殖などが関連しています。毛穴の詰まりを引き起こす要因として、ストレス、ホルモンバランスの乱れなどが挙げられます。赤ニキビは適切にケアしないとクレーター状のニキビ跡になってしまうこともあります。
今回は皮膚科医の監修の下、赤ニキビの原因からケア方法まで解説します。
記事を読む
ポイント①ファージと菌バランス
バクテリオファージはお肌のパトロール役。
彼らの役割は『菌バランスを整えること』。増えすぎてしまった悪玉菌を見つけると、そこに直接作用。正常な菌バランスに戻してくれます。
そんなバクテリオファージを日本で初めてアクネケアに活用したのが『イスクラファージ』です。
※無着色、無香料、アルコールフリー、ノンオイル
ポイント②菌バランスに配慮したやさしい植物処方
ニキビの原因となる皮脂や汚れを落とすにはていねいに顔を洗うことが大切。
しかし、洗いすぎると必要な皮脂や水分まで落として、肌の菌バランスが崩れる原因になってしまいます。
植物由来のせっけん素地を利用したイスクラファージ Skin Balance洗顔料は、余分な皮脂や汚れをやさしく落としつつ、キンセンカエキスなどの保湿エキスにより潤いをチャージ。
ニキビのできにくい肌へと導きます。
※無着色、無香料、弱酸性、ノンオイル、アミノ酸系洗顔料
まずはお試しセットで
効果を実感約7日分
大人ニキビにも思春期ニキビにも
試してみてください。
約7日分
送料
無料
美容液15ml+洗顔料30ml
通常価格:3,000円(税抜)